何といっても品質の良さ!!
使うほどに味のあるつや、色が出て10年経ってもきれいです。
裏返しすら必要ないほどです。長いおつきあいができる畳表なので、最初ちょっと高いかなと思っても結局とてもお得なんです。
当店の畳は熊本県八代産の品質のよい畳表を使っております。
皆様に長く愛されるような誠実な仕事をこれからも続けて参ります。
使うほどに味のあるつや、色が出て10年経ってもきれいです。
裏返しすら必要ないほどです。長いおつきあいができる畳表なので、最初ちょっと高いかなと思っても結局とてもお得なんです。
当店の畳は熊本県八代産の品質のよい畳表を使っております。
皆様に長く愛されるような誠実な仕事をこれからも続けて参ります。
当店は畳の原料であるイ草生産の本場、熊本県八代市に提携農家を持っております。
そこで減農薬にて生産された安全性が高く品質の良い材料を直接仕入れ、自社工場にて畳に加工します。
国産のい草は十分に時間をかけてい草を成長させるので、皮が厚く、芯が丸く、そして何といっても密度が高いのが特徴です。
海外産(主に中国)のい草は高値で取引される背丈の高い、い草を育てていることが多いようです。日本産のい草と比べると密度が低く、弱い折れやすいのが特徴です。
写真左のい草は日本産のい草の断面図ですが、密度が高く、踏まれても変形しない耐久力があります。
写真右のい草は海外産のい草ですが、中身がスカスカの為に、踏まれ続けると変形してしまいます。
新品の状態では、外見上、国産物と輸入物(主に中国産)は区別がつきません。
密度が低い海外産のい草でつくられた畳は、長く使用しているうちに畳が変形してきたり、ぺちゃっと潰れてしまったり、表面がささくれてしまうことがあります。
しかし、国産の畳は使い込むほどに艶と光沢が現れ、肌触りも良くしっかりとした踏み心地が続きます。
国産の品質の良い、い草からつくられる畳表をご提供しているので、当店の畳は10年以上経ってもしっかりとしていると好評をいただいております。
広島県福山市の「い草圃田」
(福山市に本店、熊本県八代市に支店をもつ佐野商店様よりご提供いただいた写真です)
先刈り後、い草は1つの芽から数本の芽が出ます。 1番品質が良い草になるのは⑤番の芽で、新芽で実が充実した長いい草に育ちます。 ⑤番のい草で製織した畳表は最高級品となりますが、収量の割合は少なく価格は高くなります。
お客様よりお預かりした畳は、当社の畳職人による手作業にて自社工場内で丁寧に仕上げられます。
外注に任せたりせず、自社内で一元管理しておりますので、安定した品質でお届けしております。
ピアノ、家具などの移動は当方でやりますのでご安心ください。気になる物や細かい物を移しておいていただくだけで大丈夫です。
「何日も畳が無い状態になってしまうのでは・・・」という心配はご無用です。
畳表の張り替えや裏返しは、朝8:00~9:30の間にお引き取りに伺い、当日の15:00~18:00の間にはお届けにあがります。
畳の上にピアノや家具などが置いてあっても大丈夫です。2~3人で伺って移動しながら引き取り・据え付けを行いますので、ご安心ください。
イ草には、色合い、長さ、太さ、硬さ、つや、強さ等があり、すべてのイ草の質が違います。
畳表は天然素材のため、全てが同質、同色ではありませんが、当店では畳表を厳選の上使用いたしております。
部屋の中で、畳表の色合いが違って見えることがありますが、これは畳表の縦横の敷き方と、織目の光線の受け方によって生じるもので、色の違いではありません。
また、畳表に筋が付いている箇所がありますが、これは畳表の織りシワで、傷ではありません。少々日数が掛かりますが、自然に消えます。良質の畳表ほど厚みがあるので、消えるのに日数を要します。
梅雨の季節、長雨などの時は特に畳表は湿気を多く含み、カビが発生しやすくなります。
エアコンや除湿機で除湿を心掛け、掃除機をかけて、乾いた雑巾で乾拭きして下さい。
また、畳の上にカーペットや上敷ゴザ等を敷き詰めると、畳表の呼吸を妨げ、カビやダニが発生しやすくなります。
大協畳店では、豊富にある最高級紋縁の中から、襖の色、お部屋の雰囲気に合わせた縁をお選びいただけます。色も青系・赤系・黄系・緑系など、たくさんご用意しており、柄も数種類ございますので、あなたのお部屋にぴったりの畳が仕上がります。
畳は濡れた雑巾は苦手です。余計な水分はカビの原因になります。お手入れは掃除機+乾拭きが基本です。乾拭きには市販の不織布モップが便利です。丁寧なお掃除であれば、米ぬか拭きがお勧めです。掃除機をかけた後、木綿布にくるんだ米ぬかで撫でて下さい。米ぬかの油がしみこんで、つやがあり、汚れにくく、年月が経ってもささくれにくい美しい畳に仕上がります。
掃除機は畳の目に沿って軽くゆっくりとかけるとホコリやダニもきれいに吸い取れます。
畳干しは、感覚的には布団を干すことと同じです。干さなければ干さなくて済みますが、干せば最高に気持ち良くご使用いただけます。
畳を起こして(マイナスドライバーを畳の隙間に入れると持ち上がります)空き缶等をつっかえ棒にし、窓を開けておくだけでもOKです。畳の下にこもっていた湿気がなくなり、畳が長持ちします。
畳裏返しとは、畳そのものを裏返すのではなく、畳表だけをひっくり返すことです。それだけで新品の気分を味わえます。
裏返しの目安は、一定規格以上の品物ですと7~8年でじゅうぶんです。
生活していれば、色々な物が畳の上にこぼれます。
こぼれた物によりますが、汚れの種類で手入れの可能な物もあります。
汚れの種類 | お手入れの方法 |
---|---|
コーヒー・茶・ジュース・酒 醤油・ソース |
こぼしたらすぐに、タオルやペーパー等でしみ込まない内に吸い取り、食塩をかける。 食塩が湿ってきたら使用済みの歯ブラシ等で畳の目に沿ってこすり、掃除機をかける。 色がしみている場合は、漂白剤をつけてこすり、すぐに固く絞った布で拭取る。その後、水拭き、乾拭きを十分にする。 |
ガム | シンナーかベンジンを布に浸して拭取る。 畳の目につまっている時は、布の上からアイロンをあてて、柔らかくして取り除く。 |
クレヨン・化粧品 | 住宅用洗剤を使用済みの歯ブラシにつけて、畳の目に沿ってこすり落とす。その後、水拭き、乾拭きを丁寧にする。 |
灯油 | 布にアルコールをつけて拭取り、十分に乾拭きをする。 |
水溶性インク | ペーパー等で吸取り、牛乳を布に浸して拭取る。その後、十分に水拭き、乾拭きを繰り返す。 |
畳が柔らかくなって来たと感じたら・・・
最近は「畳が柔らかくなってきたけど大丈夫?」というご質問を多く受け付けています。
これは畳床の問題です。
素材が腐ったり、劣化したり・・・それが原因で気持ちの良くない柔らかさに繋がっていることが多いのです。
大協の畳床は20年はそうなりません。
しっかりした品質の畳床をお勧めしております。
畳替えをご検討されている方は畳床から交換されることをご検討ください。
大協畳店は創業以来、国産、熊本県の八代の提携農家さんの本格的ない草に拘ってお客様に喜んでいただいてきました。
国産のい草の香り、色やつや、吸湿性や保温性はやはり素晴らしいと思いますが、時代は移り変わり、多くの家庭に畳を敷いた和室が無くなって来たのは事実です。
そうはいっても和室で、和の空間の佇まいでなくてはならない場所があるのも事実です。
和食の飲食店、旅館などがまさにその類となるでしょう。
そういった多くのお客様がお見えになる商業施設には、衛生面はもちろん、手入れのし易さ、丈夫なことも大切な要素であることは間違いないでしょう。
そこで、大協畳店創業以来の大転換、天然ではない人工の畳に挑戦します。
有名なところではセキスイの美草というシリーズ、抗ウイルス加工が施されていて衛生的であることが大きなメリットです。
それからダイケンの和紙を樹脂コーティングした畳などです。
特徴は水で簡単に拭き掃除が出来て汚れが染みこみにくいこと。カビやダニが発生しにくいという点もメリットです。
そして、ちょっと個性的な色や柄も選べることでしょう。天然ではない特徴で、バリエーションもいろいろです。
お値段的には1畳が15,000円(税別)から25,000円(税別)程度で畳床は従来のものがヘタっていなければそれを使うことも可能です。
最近は縁がないものも人気があるようですが、和室を和室らしく仕上げるには縁がある畳をお勧めします。
平塚大磯方面134号線の車線工事が終了し、圏央道の全面開通により、大変お近くになりました。
茅ヶ崎市・藤沢市・寒川町・平塚市・大和市・海老名市・横浜市・鎌倉市・大磯町・二宮町・綾瀬市・座間市・相模原市・厚木市・秦野市・伊勢原市など、ほぼ神奈川県全域で営業しております。