中国製の畳と日本製の畳

畳にあるような保湿性、湿度調節、空気清浄化などが襖にもあります。乾燥する冬の季節は湿度を補い寒さを防ぎ、高温多湿の夏は湿気を吸収し涼しさを感じさせます。押し入れに襖が使われているのもうなづけます。 襖は自由に開け閉めがで…

鶴嶺東コミュニティセンターの和室

北京オリンピックのスキーのジャンプ競技で大活躍の小林陵侑選手、男子個人のノーマルでは金メダル、
男女混合でも素晴らしいジャンプで不運だった高梨沙羅選手の分の挽回を果たしてくれました。
あの小林陵侑選手は出身が岩手県八幡平市だそうですね

明治市民センターの和室

北京オリンピックのスキーのジャンプ競技で大活躍の小林陵侑選手、男子個人のノーマルでは金メダル、
男女混合でも素晴らしいジャンプで不運だった高梨沙羅選手の分の挽回を果たしてくれました。
あの小林陵侑選手は出身が岩手県八幡平市だそうですね

明治市民センターの和室

多くの藤沢市民が活用されている明治市民センターの和室の畳は大協畳店が納めさせていただいております。

32畳もある広いお部屋で茶道の稽古・囲碁などの学習、会議などに使用されているようです。

 

大協のひとこと

新素材の畳にご注文!

ご自宅ではまだ若いマメシバと一緒にお暮らしだそうで、元気でやんちゃなマメシバ君は畳をかじってボロボロにしてくれるのだそうです。

大協襖・畳店は新湘南バイパスの真下を通る道の道沿いにあります。
辻堂駅方面から来る方は、国道一号線の羽鳥交番前の交差点を北に直進し、トンネルの手前の城南二丁目の交差点を左に、茅ヶ崎・平塚方面に曲がります。

やっぱり「とんかつは大関」

先日は、仲間の数人とまだ明るい5時、開店と同時に、藤沢市辻堂東海岸の「とんかつ大関」さんに行って来ました。

とんかつ大関さんは2階にお座敷があり、定期的に畳を換えてもらったり、襖の張替えをご依頼いただいているおなじみのお店です。
大関社長にもすっかり大協の畳と襖を気に入っていただき、信用していただいております。